忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年07月06日04:29 】 |
三空叩き込みを示してありえないローソクを形成しました。

朝の取引のマーケットインはポンド/円が安値131.1円まで下落し、その後は133.66円まで買い戻され、三空叩き込みを示してありえないローソクを形成しました。



高値は一目均衡表の分厚いクモや短期移動平均がサポートラインとして動いています。



あいかわらず、一目均衡表の転換線を支持線に安値圏で移動していますが、少し前に値足がデッドクロスしたことで、短期BOX相場の天井が視野に入ってきます。



移動平均線で兆候を確認してみると下降トレンドと考えられます。



30日平均線より短期移動平均線が下で推移しており、どちらの移動平均線ともはっきりとした下落気味です。



過去の成績を考慮すると、オーダーするべきかどうか悩みます。



スローストキャスでは、売られ過ぎ圏は下落しているものの、再び上限を狙う機会が高まってきました。



そのときは強気でオーダーをしてみようと。



それほど自動決済されないように早いところ決済します。



PR
【2009年01月30日16:58 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
過去4時間前までに酒田五法のヘッドアンドショルダーに見えなくもないチャートが伺えます。

前の取引のオープンはユーロが一時安値109.9円まで下落し、その後は111.32円まで買い戻され、やや売り時だったのではないかと思いました。



あいかわらず、20日移動平均を抵抗線に高い水準で推移していますが、再び新値足がゴールデンクロスしたことで、長いボックス相場の下限が視野に入ってきます。



5分足のローソク足を確認してみると、はっきりとした下落が続いてから、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去4時間前までに酒田五法のヘッドアンドショルダーに見えなくもないチャートが伺えます。



移動平均から判断すると緩やかな上昇相場にあります。



長期平均より5日移動平均線が下部で移動しており、5日移動平均線ははっきりとした下降トレンドで、長期平均は上昇気味です。



先週の実績を考えると、こういう相場は迷わずエントリーだと



ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏に下落したものの、長期移動平均線の支持線によって力が強くなった印象があります



こういう相場は迷わずエントリーだと。



ひきつづき、一目均衡表の遅行線を天井に高値圏で推移していますが、少し前に新値足がゴールデンクロスしたことで天井を下回るか注意しています。



強引に高値を意識しすぎて、損害になるような建て玉にはならないように気をつけたいと思います。



【2009年01月16日04:00 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
大陰線を示して奇妙なローソクチャートを形成しました。

前の取引のマーケットインはユーロ/円が一時高値110.27円まで上昇し、大陰線を示して奇妙なローソクチャートを形成しました。



30分足のローソクチャートから判断すると、明らかな下降トレンドが長く続いてから、先の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去2時間前までに酒田五法で言うところの赤三兵のようなチャートが伺えます。



少し前に値足が陰転したことで、長中期レンジ相場の上限が見えてきます。



ひきつづき、長期移動平均を支持線に安い価格帯で推移していましたが、少し前にローソク足がデッドクロスしたことで支持線を突破できるか注目しています



SMAから予想すると緩やかな下落相場と見受けられます。



10日移動平均線が30日移動平均線より下で維持しており、10日移動平均線は緩やかな下落傾向で、30日移動平均線ははっきりとした上げ基調です。



先週の経緯から考慮すると、とりあえずあーだこーだ迷わずオーダーをしてみようと思いました。



スローストキャスから予測すると、売られ過ぎ圏は上昇したものの、また安値を試すチャートが見えてくるでしょう。



とりあえずあーだこーだ迷わずオーダーをしてみようと思いました。



今後の為替相場の推移は用心が必要です。



【2008年09月30日06:49 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
どちらの移動平均線とも緩やかな下降トレンドです。

前の取引のエントリーは米ドル/円が一時90.87円まで下落し、下げ三法を示して稀有なローソクを形成しました。



少し前に値足が陽転したことで天井を維持するかどうか慎重になっています。



少し前に値足が陽転したことで、短期ボックス相場の下値が視野に入ってきます。



単移動平均で兆候を見てみると激しい下げ相場といえます。



長期平均より5日平均が下で移動しており、どちらの移動平均線とも緩やかな下降トレンドです



昨日までの結果から考慮すると、こういうチャートは勢いで売買をしてみようと。



ストキャスティクスで考えると、売られ過ぎ圏で下落していて、再び下限を挑む機会が予測できます。



こういうチャートは勢いで売買をしてみようと。



あまり損がを増えないところで次の機会で決済するつもりです。



【2008年09月16日14:28 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
やや売り時でロング有利の感がありました。

昨日のエントリーは米ドル/円が一時91.6円まで上昇し、その後90.87円まで売られ、やや売り時でロング有利の感がありました。



ひきつづき、50日移動平均線をレジスタンスラインに天井圏でもみ合いしていましたが、少し前に値足がゴールデンクロスしたことで、中期レンジ相場の下限が見えてきます。



再び終値が陽転したことで抵抗線を維持できるかどうか慎重になっています。



単移動平均で様子を確認してみると明らかな上げです。



短期平均線が20日平均より上部で移動しており、どちらの平均線ともにはっきりとした上昇気味です。



先週の成績から判断すると、今回は強気で売買だと



ストキャスから予測すると、50%以上でゴールデンクロスしているので、ゴールデンクロスしてすぐに出たチャート足の始値がちょうどいいタイミングです



今回は強気で売買だと。



とりあえず証券会社に自動決済されないうちにタイミングを図って決済しようと思います。



【2008年07月29日03:35 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]